釈迦リーマンは大した規模では無いですが、資産運用にもチャレンジしています。
今回は釈迦リーマンが実践している資産運用のうち、「積立NISA」について、始めたきっかけ、投資内容、現在の運用状況について記事にしてみようと思います。
なお、当記事に掲載する情報は私の資産運用状況の紹介であり、投資勧誘を目的としたものではありません。投資信託などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあるので、全て自己判断、自己責任での投資をお願いします。
積立NISAを始めたきっかけ
釈迦リーマンが積立NISAを始めたきっかけは、わらしべ長者みたいな話になるのですが、「新聞代払いたくないな…」というのがきっかけです。
「サラリーマンといえば日経でしょ!」ということで入社以来日経電子版を購読していたのですが、購読料は4,277円/月なので年間約5万円が固定費として計上されていた訳です。私は新聞はザッと見出しに目を通し、興味のある記事を読み込むようなスタイルなので、ちょっと割高だなと思っていたところ、「楽天証券に口座開設すれば、日経新聞を無料で購読できる」ということが判明。これをきっかけに楽天証券に口座を開設しました。
せっかく口座開設したのだから、何か投資を始めようと色々と調べて見た結果、「運用益が非課税になる」「長期投資に最適」というメリットが享受できる積立NISAを始めてみることにしました。
積立NISAの目的
固定費削減の流れで始めた積立NISAですが、年間最大40万円×20年間ということで投資額としては約800万ほどになる見込みです。釈迦リーマンはこの積立NISAで形成した資産は今のことろ「子供の教育資金」「住宅修繕費」に充てようかと考えています。まだ子供いないし、住まいも社宅なんですけどね。笑
でも20年後と考えると子供がいれば海外の大学に留学したいとか言い出すかもしれないし、家を買ってたらリフォームとかも考え出す頃だろうなということで、20年後の自分へのプレゼントということで、毎月せっせと積立している今日この頃です。
釈迦リーマンが積み立てている投資信託商品
楽天証券では21年6月時点で172もの投資信託が積立NISA口座で購入可能となっています。
積み立てる商品は「今後も継続して成長が見込める企業(地域)への投資」「管理費用が安い」といった点を加味して下記商品を積み立てています。
商品名称 | 積立金額/月 | 管理費用 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 1万円 | 0.1144% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2万円 | 0.0968% |
楽天・全米インデックス・ファンド | 500円(ポイント) | 0.162% |
eMAXIS Slimシリーズは「業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざし続ける」ことを目標に三菱UFJ国際投信株式会社が運用している投資信託シリーズです。鉄板中の鉄板ですね。今後も人口が増加し更なる経済成長が見込める米国を中心とした投資先構成になってる感じです。
楽天・全米インデックス・ファンドは楽天市場のポイント+1%(楽天証券利用分のSPU)獲得と、500円玉貯金感覚で獲得した楽天ポイントを投資に回すために遊び感覚で購入してます。
現状の運用成績
釈迦リーマンは2020年の7月から積立NISAを開始しました。
本記事の執筆日(2021年6月20日)時点での運用成績は以下の通りです。
途中で今の投資配分に変更したので、端数が出たりしてますね。。調整しようかな。。
商品名称 | 累計投資額 | 時価評価額 | 評価損益(率) |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 166,600円 | 204,262円 | +37,662円(+22.6%) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 249,933円 | 300,679円 | +50,746円(+20.3%) |
楽天・全米インデックス・ファンド | 4,000円 | 4,457円 | +457円(+11.43%) |
合計 | 420,533円 | 509,398円 | +88,865円(+21.13%) |
今はコロナ禍に伴う金融緩和政策の影響もあり絶好調ですが、遅かれ早かれ投資額を割り込むような時期も来るだろうなと見ています。まだまだ先は長いのであまり気にせずコツコツ積立を継続していきます。
釈迦の所感
毎月資産が積み上がるのを目視できるのは充実感有り
少しずつですが、貯金ではなく資産が積み上がっているのをチェックできるのは、ただ貯金をしていた頃よりも充実感があるように思います。相乗効果なのか不要な出費も極力控えて、なるべく投資に回せる様に意識するようになってきました。
購入タイミングを考えなくても良いのは本当に楽
釈迦リーマンは個別株式にも手を出しているんですが、こっちは自分で購入のタイミングを考える必要があり、なかなか大変です(それが面白い部分でもあるんですが)。積立NISAは基本的に決められたタイミングで決められた金額の商品が購入されていくので、精神的な面も含めて管理が本当に楽だなと感じます。まあ今プラスのリターンで推移しているっていうのが大きいんでしょうけどね。笑
分散投資にはなっていないため、価格変動リスクは高め
今積み立てている商品は全て株式で構成されており、債券や不動産などを組み込んだ分散投資にはなっていない状況。更にどの商品もGAFAが主な構成銘柄となっており、分散投資とはいえないのかなと個人的には考えています。こうした状況なので今後価格変動リスクは高めだと考えていますが、基本的には淡々と積み立てを続けようかと思います。
出口戦略は難しい
投資の目的は20年後の教育、住宅資金で考えていますが、売却のタイミングについてはまだ具体的な方針が決めれていない状況です。20年後にちょうど大不況になってる可能性もありますからね。。当面は淡々と積み上げを続けつつも、どうやって投資の成果を回収すべきか継続的に考えないといけないな…と思ってます。
色々と不安もありますが、投資信託の仕組みといったこれまで知らない知識も吸収できたので、個人的には積立NISA口座を開設、積み立てして良かったなと考えています。ポイント再投資といった遊び心も加えつつ、今後も資産形成に勤しんでいきます!